ジローの地方暮らし。パパは何より子供が一番!

地方に暮らす家族の日常の中で、気付いたことや発見を発信していきたいなぁ〜。

子供の読書って何がいいの?

f:id:kocchii-island:20180819115412j:plain

幼少期の本の読み聞かせが大事って話はよく耳にしますよね。

この前、うちの子供を公文に通わせているって話を書きましたが、

公文の先生も読書の大切さは口を酸っぱくして言われてます。

全てのベースは国語であると。なので我が家でも、保育園に通っている時から色々と読書用の本を買って読ませるようにしていました。

 

でも、現実は甘くなかったですね。本に興味を持って意欲的に読んでいる訳でなく、

親に言われたので何となく(仕方なく?)読んでるだけって状態になっていました。

親に言われないと読まない!

本来、意図するところではないですよね。

やっぱり読書が面白くて自ら進んで読む!これが理想ですよね。

そう言う意味では、やっぱり幼少期に読み聞かせをして、本を読む楽しさを伝えることが出来てなかったということでしょうか?

 

あと、本の選択も間違っていたのかも?

いわゆる本屋さんでよく見かける〝名作〝ものを中心に買って読ませていましたが、

これが逆に堅苦しく面白みを感じなかったのかもしれません(我が子はね)

 

ただ、本に関して全く興味を持たなかった訳ではなく、学校の図書館で〝科学〝ものとか〝歴史もの(織田信長とか徳川家康とか)〝を借りて読んでたみたいで。関心のあるものはちゃんと自分で選んで読むんだと驚きと感心したのを覚えています。

字ばっかりじゃなく漫画が入っていて読みやすいっていうのもあるようですが。

最初から頑張り過ぎずに、子供の関心のあるものからゆる〜く始めた方が良かったのかも?

 

そんなこんなで、本当は子供の方から読みたいものを言ってくれるのが一番いいのですがそんな機会もなく、さて?と思っていたところ、小学生イチオシの本って新聞記事を見かけ、実際に´ふしぎ駄菓子屋 銭天堂´を買ってみました。

結果、「面白い!ついつい読みすぎてしまう!」と信じられない感想が。

何が具体的に良かったのかは聞けてませんが、やっぱり大人の都合で選んではだめですね。反省!

たまたま目にした記事でしたが、とても参考になりました。